キッズアース播磨町校「共明塾」

ブログ・お知らせ

【二十四節季】芒種(ぼうしゅ)

    01_自然観察,国語

2019年6月6日は二十四節季の一つ「芒種(ぼうしゅ)」。
穀物の種を蒔くころ、という意味になります。

この時期に含まれる七十二候は、

・カマキリが卵から出てくる
・ホタルが飛び始める
・梅の実が黄色くなる

と、なじみのある現象が並びます。

梅の実も、たしかに大きくなってきました。
黄色く熟すのも、もうすぐでしょう。

さて、「芒種(ぼうしゅ)」のフジやハナミズキはどうでしょう。
モクレンや、ジンチョウゲ、サルスベリも見ておきましょう。
立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」の時の写真とあわせてご覧ください。

フジ

ハナミズキ

モクレン

ジンチョウゲ

サルスベリ

モクレンの実は落ちはじめ、ジンチョウゲやフジの実も大きくなりました。
葉の緑も濃くなってきました。
サルスベリは新芽がだいぶ伸びてきましたね。

アジサイも咲き始めました。
バラもまだ鮮やかに咲いているものがあります。

さて、次の二十四節季は、6月22日の「夏至(げし)」です。
2019年が始まって、もう半年にもなろうとしているんですね。

    アジサイ,ジンチョウゲ,ハナミズキ,フジ,モクレン,二十四節季,季節の暦,枕草子,梅の実,芒種,