キッズアース播磨町校「共明塾」

ブログ・お知らせ

【二十四節季】小満(しょうまん)

    01_自然観察,国語

2019年5月21日は二十四節季の一つ「小満(しょうまん)」。
立夏(りっか)」も過ぎて、暑さも増してきました。

この時期に含まれる七十二候には、
麦秋至 : 「麦秋」いたる
があります。

麦秋」は「」の字が入っていますが、「」の季語。
この場合の「」は「実り」の意味で、麦が実る季節を表しています。

さて、「小満(しょうまん)」のフジやハナミズキはどうでしょう。
モクレンや、ジンチョウゲ、サルスベリも見ておきましょう。
清明(せいめい)」「立夏(りっか)」の時の写真とあわせてご覧ください。

フジ

ハナミズキ

モクレン

ジンチョウゲ

サルスベリ

すっかり花の季節から葉が茂る季節になりましたね。
とは言え、バラやヤマボウシはちょうどきれいに咲いています。

ヤマボウシの花は、ハナミズキに似ていますが、実を見ると、違いがとてもよく分かります。

さて、次の二十四節季は、6月6日の「芒種(ぼうしゅ)」になります。
さらにその次はもう「夏至(げし)」ですよ!

    ジンチョウゲ,ハナミズキ,フジ,モクレン,二十四節季,季節の暦,実験教室,小満,理科実験教室,自然観察,